「東アジア 100冊の本」、日本選出分の26冊

本日の朝日新聞朝刊で外岡秀俊さんが「ザ・コラム」で紹介されていた「東アジア100冊の本」。そのうちの日本の26冊は以下の通りです。
http://www.asahi.com/special/plus/TKY200911180358.html
南北朝の動乱(日本の歴史9)」 佐藤進一

丸山眞男講義録〈第6冊〉日本政治思想史 1966

丸山眞男講義録〈第6冊〉日本政治思想史 1966

丸山眞男講義録〈第7冊〉日本政治思想史 1967

丸山眞男講義録〈第7冊〉日本政治思想史 1967

共同幻想論」 吉本隆明
苦海浄土」 石牟礼道子
「日本の古代国家」 石母田正
都市政策を考える」 松下圭一
「世界の共同主観的存在構造」 廣松渉
「自動車の社会的費用」 宇沢弘文
「文化と両義性」 山口昌男
「影の現象学」 河合隼雄
「狩猟と遊牧の世界」 梅棹忠夫
「無縁・公界・楽」 網野善彦
「古典の影」 西郷信綱
万葉集抜書」 佐竹昭広
「戦時期日本の精神史」 鶴見俊輔
「精神史的考察」 藤田省三
「都市空間のなかの文学」 前田愛
分裂病と人類」 中井久夫
意識と本質―精神的東洋を索めて (岩波文庫)

意識と本質―精神的東洋を索めて (岩波文庫)

「字統」 白川静
「全体を見る眼と歴史家たち」 二宮宏之
天皇の肖像」 多木浩二
「自然の慈悲」 伊谷純一郎
天皇の逝く国で

天皇の逝く国で

「小さなものの諸形態」 市村弘正